萩の見蘭牛、唐戸市場での寿司三昧&大谷山荘に泊まる旅 萩の見蘭牛、唐戸市場での寿司三昧&大谷山荘に泊まる旅

世界遺産、萩の城下町・萩反射炉と元乃隅稲荷神社・秋芳洞 世界遺産、萩の城下町・萩反射炉と元乃隅稲荷神社・秋芳洞

旅の特徴

世界遺産、萩の城下町を堪能し、元乃隅稲荷神社・秋芳洞を観光。見島牛の霜降りを受け継ぐ網焼きレストラン見蘭でグルメを楽しむ。

世界遺産、萩の城下町・萩反射炉と元乃隅稲荷神社・秋芳洞

維新の先覚者 吉田松陰を祀る神社 松陰神社 維新の先覚者 吉田松陰を祀る神社 松陰神社

維新の先覚者 吉田松陰を祀る神社 松陰神社

明治23(1890)年に吉田松陰を祀って建てられた神社。松下村塾改修時に松陰の実家である杉家により私祠として村塾の西側に土蔵造りの小祠が建立された。その後、門人の伊藤博文、野村靖などが中心となり、神社を公のものとして創設しようという運動が起こり、明治40(1907)年、県社の社格の神社創設が許可された。
現在の社殿は昭和30年に新しく完成したもの。御神体は松陰が終生愛用した赤間硯と父兄宛に書いた文書が遺言によって納められている。旧社殿は「松門神社」として、松陰の門人であった人々の霊を祀っている。
学問の神として信仰が厚く、境内には、近代日本の原動力となった数多くの逸材を輩出した松下村塾や、松陰ゆかりの史跡などが点在。吉田松陰幽囚ノ旧宅も隣接している。

維新の先覚者 吉田松陰を祀る神社 松陰神社

江戸時代の街並みを散策 萩城城下町コース 江戸時代の街並みを散策 萩城城下町コース

旧萩城の外堀から外側に広がる城下町は、町筋は碁盤目状に区画され、中・下級の武家屋敷が軒を連ねていました。現在でも町筋はそのままに残り、往時の面影をとどめています。白壁となまこ壁や黒板塀の美しい町並みが続き、維新の志士ゆかりの地が点在しています。

江戸時代の街並みを散策 萩城城下町コース

萩の産業遺産群 萩の産業遺産群

萩の産業遺産群

萩城下町、萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、松下村塾の5つの資産で構成されます
萩の見蘭牛、唐戸市場での寿司三昧&大谷山荘に泊まる旅2日間

反射炉は、鉄製大砲の鋳造に必要な金属溶解炉で、萩藩の軍事力強化の一環として導入が試みられました。
萩藩は安政2年(1855)、反射炉の操業に成功していた佐賀藩に藩士を派遣し、鉄製大砲の鋳造法伝授を申し入れますが、拒絶され、反射炉のスケッチのみを許されます。 現在残っている遺構は煙突にあたる部分で、高さ10.5mの安山岩積み(上方一部レンガ積み)です。オランダの原書によると、反射炉の高さは16mですから、約7割程度の規模のものになります。
また、萩藩の記録で確認できるのは、安政3年(1856)の一時期に試験炉が操業されたということだけであることから、萩反射炉はこのスケッチをもとに設計・築造された試験炉であると考えられています。
反射炉が現存するのは韮山(静岡県)と萩の2ヶ所だけであり、わが国の産業技術史上たいへん貴重な遺跡です。
【国指定史跡】
萩反射炉
明治維新の先覚者吉田松陰が主宰した私塾。松陰は海防の観点から工学教育の 重要性をいち早く提唱し、自力で産業近代化の実現を図ろうと説きました。 黒船来航で欧米の軍事力を目の当たりにした松陰は、自分の目で海外の実情を 確かめたいと考え国禁を犯してまで黒船に乗り込んで海外密航を計画しました。 松陰の教えを受け継いだ塾生らの多くが、のちの日本の近代化・工業化の過程 で重要な役割を担いました。
明治維新の先覚者吉田松陰が主宰した私塾
萩城下町は、幕末に日本が産業化を目指した当時の地域社会における 政治・行政・経済をあらわす資産で、城跡・旧上級武家地・旧町人地 の3地区からなっています。 ここで萩藩の産業化や西洋技術の導入についての政策形成が行われ、 また当時の城下町に高度な匠の技があったからこそ、日本の産業化が 急速に進んだと考えられています。萩城下町は、産業化を試みた幕末の 地域社会が有していた江戸時代の伝統と身分制、社会経済構造を非常に よく示していることが評価されています。
萩城下町

水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」 水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」

遊覧コースは萩城跡横の指月橋を始点に、お城の疎水を通り、常盤島経由で橋本川本流に入り、
堀内伝建地区内・平安古伝建地区内の武家屋敷群を川から眺める約40分の往復ルート。

水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」
水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」

アメリカCNNで「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれた元乃隅稲成神社 アメリカCNNで「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれた元乃隅稲成神社

絶景、龍宮の潮吹側から立ち並ぶ123基の赤い鳥居
元乃隅稲成神社は、島根県津和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社です。商売繁盛、 大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、 願望成就の大神です。「稲荷」神社は全国で四万社ほどありますが「稲成」神社は二社のみ。 真っ赤な123基の鳥居は縁起のいい123本(ひふみ)となっており、鳥居を降りていった先には素晴らしい絶景がご覧いただけます。 日本海の青い海と眩しい太陽に映える赤い鳥居の絶景は長門の絶景スポットの1つ。

元乃隅稲成神社
元乃隅稲成神社

裏参道出口には高さ5mの鳥居が建っており上部に賽銭箱が付いている。投げ上げた賽銭が入ると願いが叶うとされています

ベストセラー『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』にて3位にランクインの角島へ足を延ばされるのもおすすめです

ベストセラー『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』にて3位にランクインの角島

日本屈指の大鍾乳洞、秋芳洞 日本屈指の大鍾乳洞、秋芳洞

日本屈指の大鍾乳洞、秋芳洞

秋芳洞観覧所要時間 40分~1時間
秋吉台の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」
ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると秋芳洞の入口です。洞内からの水は三段の滝となり、飛沫を舞い上げながらコバルトブルーの川面へと流れ落ちています。 洞内の観光コースは約1km(総延長8.9km)、温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は温かく、ご年配の方やお子さまにも快適に探勝できます。 時間が凍結したような不思議な自然の造形の数々は変化に富み、私たちの心に大きな感動を呼び起こさせてくれます。

私立しものせき水族館 海響館 私立しものせき水族館 海響館

関門海峡に臨む海の“いのち・海といのち”をメインコンセプトとした水族館

関門海峡に臨む"海のいのち・海といのち"をメインコンセプトとした水族館。
日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」では、水中を飛ぶように泳ぐペンギンたちの姿が見られるイベント「ペンギン大編隊」を開催している。関門海峡をバックにイルカとアシカが共演する「アクアシアター」や、スナメリがつくる天使の輪"バブルリング"が見られるイベントなども人気。関門海峡の渦と潮流を再現した"関門海峡潮流水槽"や、世界中のフグの仲間100種類以上を常時展示するなど、下関ならではの展示もある。 1階無料ゾーンでは、日本唯一のシロナガスクジラの全身骨格標本を展示している。

関門海峡に臨む海の“いのち・海といのち”をメインコンセプトとした水族館

見島牛の霜降りを受け継ぐ網焼きレストラン見蘭オリジナルブランド牛 見島牛の霜降りを受け継ぐ網焼きレストラン見蘭オリジナルブランド牛

1日目の昼食「網焼きレストラン見蘭」にて、焼肉料理を堪能していただきます。
昭和48年に、和牛のルーツといわれている「見島牛」(父)とオランダ原産のホルスタイン種(母)を交配させて誕生した絶品グルメ!

1日目の昼食「網焼きレストラン見蘭」にて、焼肉料理を堪能していただきます。

魚市場内で食べる鮮度バツグン!の下関の絶品グルメ 新鮮・安い・旨い 魚市場内で食べる鮮度バツグン!の下関の絶品グルメ 新鮮・安い・旨い

2日目の昼食「唐戸市場にて新鮮な魚介類のお寿司や海鮮丼をご堪能ください」 一般開放されている市場だからこそ新鮮な魚を安く美味しく食べることができます。 一貫100円からウニやフグなど200~400円のお寿司や海鮮丼のほか、ふぐの味噌汁、ふぐの唐揚げなど各お店によってもさまざま。

魚市場内で食べる鮮度バツグン!の下関の絶品グルメ

唐戸市場はふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名です。地元の漁師さんたちが魚も直接販売しており、地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場です。 また、食事だけでなく干物や海藻などの山口県ならではのお土産も買うことができます。

魚市場内で食べる鮮度バツグン!の下関の絶品グルメ

赤間神宮 赤間神宮

壇ノ浦の戦いで敗れ幼く8歳で入水した安徳天皇を祀る下関の赤間神宮。入水した安徳天皇の遺体は現場付近では発見できなかったが、海を望むように建っているこの神宮は、本殿から海まで力強い気が満ちているパワースポット。
●小泉八雲の怪談「耳なし芳一」の舞台 「耳なし芳一」は、誰しもが聞いたことがあると思います。 小泉八雲の怪談に出てくる話ですが、その舞台がこの阿弥陀寺(赤間神宮)です。

赤間神宮

お泊りは伝統誇るラグジュアリー旅館「大谷山荘」 お泊りは伝統誇るラグジュアリー旅館「大谷山荘」

山口県長門の静かな山間の音信川の畔に佇む長門湯本温泉「大谷山荘」。
四季折々の豊かな自然の美しさを大切にしたしつらいやおもてなしでお客様をお迎えいたしております。 日常を離れた寛ぎと安らぎのひと時をお過ごし下さいませ。

ホテル全景

山口県長門の静かな山間の音信川の畔に佇む長門湯本温泉「大谷山荘」

ホテルロビー

山口県長門の静かな山間の音信川の畔に佇む長門湯本温泉「大谷山荘」

お部屋一例

山口県長門の静かな山間の音信川の畔に佇む長門湯本温泉「大谷山荘」

春の新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の雪、と四季折々の雰囲気に包まれる客室。
静寂漂う緑を臨む「曙館」、音信川に面しより優雅なひと時をお約束sる「芙蓉館」、どちらも和室、露天風呂付客室、洋室などさまざまなタイプをご用意いたしておりますので、お好みに合わせてお選びください。

春の新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の雪、と四季折々の雰囲気に包まれる客室

なめらかな湯触りを全身で感じられる大浴場

春の新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の雪、と四季折々の雰囲気に包まれる客室

大きくとられた窓から音信川を眺められ、広々とした開放感溢れる大浴場。 ぬるりとした心地よい弱アルカリ単純泉の触感を感じることできます。 自然との一体感に浸りながら、手足を伸ばしてお寛ぎください。

大きくとられた窓から音信川を眺められ、広々とした開放感溢れる大浴場

清流と木々が織りなす自然を感じる大浴場

大きくとられた窓から音信川を眺められ、広々とした開放感溢れる大浴場

目の前に広がる木々の間から、遠くに広がる山々の大自然を眺めることができます。 自然との一体感に浸りながら、手足を伸ばしてお寛ぎください。

山口県長門の静かな山間の音信川の畔に佇む長門湯本温泉「大谷山荘」

おすすめの季節会席 季節限定会席ならではの究極の味覚 おすすめの季節会席 季節限定会席ならではの究極の味覚

おすすめの季節会席 季節限定会席ならではの究極の味覚「大谷山荘」
おすすめの季節会席 季節限定会席ならではの究極の味覚「大谷山荘」

萩の見蘭牛、唐戸市場での寿司三昧&大谷山荘に泊まる旅
2日間 サンプル日程

1日目 8:30 福岡空港又は博多駅===09:00 福岡IC====10:30 絵堂====
11:40 幕末期に吉田松陰が主宰した私塾「世界遺産 松下村塾・松陰神社」~12:40
13:00 牧場直営店「網焼きレストラン見蘭(昼食)」~13:50====
14:00 世界遺産、萩の城下町を散策~15:00====
====15:10 水の都・萩の景観を、川から海から眺める萩八景遊覧船(40分)
~16:40====16:40湯本温泉(泊)

湯本温泉泊

湯本温泉泊
2日目 8:30 ホテル====9:00
アメリカ放送局CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれました
絶景スポット「元乃隅稲成神社」参拝~10:00====
====11:00 日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(黒谷入り口)」~12:00
==== 12:20 美祢IC==== 12:55 下関IC====
====唐戸市場にてお寿司をご堪能いただきます(昼食)&海響館
====15:45 下関IC====16:50 福岡IC====17:20 福岡空港又は博多駅
(解散)
~お疲れ様でした~

萩の見蘭牛、唐戸市場での寿司三昧&大谷山荘に泊まる旅
2日間 料金
料金適用期間:2020年09月01日~2021年3月31日
※12名様以上となります (バスは密にならないよう20シーター以上のバスを利用)

人数 旅行代金
4名様1室 おひとり様 46,000円より
このツアーに関するお問い合わせ・お申込みはこちらから